新しいプロジェクトを登録する


nishi という人が test-cvs というプロジェクトを登録します。

作業用のディレクトリに作りはじめたばかりの

file1.c
file1.h
Makefile
の3つのファイルがあるとします。

カレントディレクトリにそのファイルが置かれていて、
不要なファイルが置かれていない状態で、

$ cvs import test-cvs vox start
を実行します。

import
実際のコマンド名
test-cvs
プロジェクト名
vox
ベンダータグ(省略不可、でも普通は使わない)
start
リリースタグ(省略不可、でも普通は使わない)
すると、環境変数 EDITOR で指定されたエディタが起動します。
(ここでは mule を想定します。)

CVS: -----------------------------------------
CVS: Enter Log. Lines ....
CVS: 
CVS: -----------------------------------------
と書かれた新規ファイルか作成されるので、その行の後ろに
   CVSで管理します。作りはじめたばかりです。
と入力して、エディタを終了。
(ファイル保存時の漢字コードは EUC で統一したほうがよいでしょう。
mule なら E.: と、 nemacs なら EJJ と表示されていることを
確認してください。)

N test-cvs/Makefile
N test-cvs/file1.c
N test-cvs/file1.h

No conflicts created by this import
と表示されました。

これでプロジェクトの登録は完了です。

なお、コメントが不要な場合や、英語のみでコメントをする場合は、
-m "" : コメントなし
-m "this is comment" : 英語のみでコメント
というオプションが便利です。

$ cvs import -m "" test-cvs vox start


特定のファイルを無視する

[1999/08/24][2000/09/18]

import の時に不要なファイルを無視する機能があります。
下記の例では、~ で終わるファイル名(emacs のバックアップファイル)は
無視(Ignore) されています。
% cvs import -m "Imported Diver.pm" Diver vox start
N Diver/Diver.pm
N Diver/test.pl
I Diver/Diver.pm~
N Diver/car.txt
N Diver/car.txt.pkn

No conflicts created by this import
無視されるファイルを変更するには -I コマンドを使います。
$ cvs import -I *.gif aproj
この例では *.gif 以外のファイルをインポートします。

テキストファイルとバイナリファイルを含むプロジェクトを
インポートする場合は、まず -I オプションでバイナリファイルを
無視させてインポートをし、それから
$ cvs add -kb [ファイル名]
$ cvs ci
バイナリファイルを追加すれば良いでしょう。

また、$XXX$ という文字列が置換されるのを防ぐ場合
(例えばこのウェブページをインポートする場合)には
-ko オプションを使用します。


プロジェクト名のつけ方

プロジェクト名は安易につけると、同じような名前のプロジェクトが たくさんできてしまいます。

プロジェクト名は nishi/project-x などと 階層化することが可能なので、個人専用のプロジェクトは
「自分のログイン名/自分のプロジェクト名」
のように階層化してください。 (例:nishi/test-cvs )

ただし、この場合はあとで他の人が呼び出したときには 不必要に深いディレクトリができてしまいます。

グループ全員で使うプロジェクト名は、管理者とよく 相談してつけてください。

[1999/08/24] module に別名をつける機能があります。
→ 管理用ファイル modules を参照しましょう。


補足

プロジェクトの情報は ディレクトリ $CVSROOT の下に プロジェクト名と同じディレクトリが作られ、 そこに保存されます。


Takuya NISHIMOTO
Last modified: 2009-09-05